10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

岩国市議会 2021-03-09 03月09日-04号

そこで、(1)として、やまぐち米次年度生産応援事業の内容についてお尋ねいたします。 また、(2)として、本市独自の支援策についてお尋ねいたします。 最後に3点目、分収造林についてお尋ねいたします。 分収造林とは、土地所有者と森林の管理者が、一定契約期間内に造林を行い、契約の満了時にその木を伐採して得た収益を、土地所有者管理者とで分け合うものであります。 

岩国市議会 2021-02-24 02月24日-01号

県支出金は、農業者支援のための事業に係るやまぐち米次年度生産応援事業補助金を新たに計上するとともに、交付決定額に合わせた調整を行っております。繰入金は、規模調整のため、財政調整基金とりくずし金を11億219万5,000円減額しております。市債は、国庫補助追加内示に伴い実施する黒磯地区福祉交流拠点整備事業を新たに計上するとともに、事業費確定見込み等による調整を行っております。 

下関市議会 2020-12-11 12月11日-05号

今回の大きな被害状況を踏まえまして、市だけでなく、県においても水稲次期作に向けた生産意欲向上を図ることを目的に、令和年産水稲主食用品種種子JAから購入した農家に対し、当該経費の2分の1を補助する、やまぐち米次年度生産応援事業が、現在開会中の令和2年11月定例会に上程されておりまして、市としてもこの事業の推進に協力してまいりたいと考えております。 

山口市議会 2020-12-09 令和2年第5回定例会(4日目) 本文 開催日:2020年12月09日

また、昨日の御質問の中でもさらなる支援についての御意見をいただき御答弁申し上げましたように、県におかれましては次年度作付に要する種子購入経費について、その2分の1を助成するやまぐち米次年度生産応援事業を創設することとされており、現在、市におきましても県内他市町の支援状況を把握する中で、こうした県の施策一体になった支援などについて検討を行っております。

柳井市議会 2020-12-09 12月09日-03号

今回の補正予算は、令和3年の水稲作付を行う農業者支援するため、歳入歳出それぞれ672万6,000円を追加するもので、やまぐち米次年度生産応援事業補助金補正を行うものであります。 県は、11月定例会において、水稲食害被害対応するため、新たな補助制度を創設し、これに係る経費について、補正予算を提出されているところでございます。 

下関市議会 2020-12-08 12月08日-02号

次に、県等支援につきまして、まず、県の支援策についてですが、農業者次期作に向けた生産意欲向上を図ることを目的として、令和年産水稲主食用品種、この種子JAから購入した農家に対し、当該経費の2分の1を補助する「やまぐち米次年度生産応援事業が、現在開会中の山口県議会11月定例会に上程され、審議されているところでございます。 

  • 1